食道がん esophageal cancer

食道がん esophageal cancer

食道がんとは

咽頭と胃をつなぐ食道は、食べ物や飲み物を胃に送り込む重要な役割を果たしています。食道粘膜に起こる食道がんは進行が遅く、初期には症状がほとんど現れないため、進行が進むまで気付かれないことがあります。
食道壁の粘膜内に留まるものを早期食道がん、粘膜下層まで留まるものを表在食道がん、筋層まで及んでいるものは進行食道がんに分類されます。
食道がんは、そのまま放置していると気管や大動脈など周辺の臓器に広がったり、血液やリンパ液にのって肺や肝臓など他の臓器に転移することがあります。

食道がんとは

食道がんの原因

食道がんの原因は、主にお酒とたばこです。日本における食道がんの9割を占める食道扁平上皮がんは、お酒やたばこが発症の要因となっています。
飲酒によって、体内に発がん性物質のアセトアルデヒドが生じ、遺伝的にこの物質が代謝しにくい体質の人は、より発症リスクが高いことが分かっています。
また、普段から肉中心の食生活で、果物や野菜を食べずにビタミンが不足していると、食道がん発症に影響すると考えられています。

食道がんになりやすい人の特徴
  • 多量の飲酒
  • 喫煙
  • 50歳以上の男性
  • 食道アカラシアを患っている方
  • バレット食道を患っている方

食道がんは、無症状のまま進行していくので、食道がんのリスクが高い方は、年に1回の胃カメラ検査で食道の状態を確認しましょう。

食道がんの症状

初期の食道がんは、自覚症状がほとんど起こりません。早期発見のために、以下のセルフチェックで確認しましょう。

食道がんセルフチェック
  • 声がかすれる
  • 食べ物が飲み込みづらい
  • 体重減少
  • 熱いものがしみる
  • 胸や背中が痛い

食道がんは、進行していくにつれてこれらの症状が現れます。がんがある程度大きくなるにつれて、飲み込みにくい、胸や背中の痛み、咳などの症状が起こります。
気になる症状がある方は、胃カメラ検査に対応している消化器内科へご相談ください。

食道がんの診断

食道がんの主な検査は、バリウム検査や胃カメラ検査です。
初期の食道がんは、食道粘膜の異常を確認しにくいため発見が難しいとされています。
胃カメラ検査なら、食道粘膜の状態を確認して疑わしい病変は組織を採取して生検することができます。早期の食道がんは、内視鏡的切除で治療することも可能です。進行した食道がんは、状態(ステージ)に応じて外科手術や抗がん剤など入院による治療が必要となります。
当院では、研鑽を積んだ内視鏡専門医が鎮静剤を用いて苦痛を抑えて楽に受けられる胃カメラ検査を行っています。初期の食道がんであれば、体への負担が少ない内視鏡的切除で治療することができます。自覚症状が乏しい食道がんを早期発見するために、習慣的に喫煙・飲酒をしている方は、定期的な胃カメラ検査を受けましょう。

食道がんの診断

食道がんのよくある質問

食道がんの生存率はどのくらいですか?

初期の食道がん(食道粘膜の表層までの浸潤)は、5年生存率が75%以上です。他の臓器に転移が認められている状態は、5年生存率が約20%程度となります。食道がん全体での5年生存率は、37%で、胃がんや大腸がんなど他のがん疾患と比べて、周囲に浸潤しやすく転移が起こりやすいため、早期発見が非常に重要となります。

食道がんは予防できますか?

食道がんは、リスク要因となる喫煙や飲酒を控えることが大切です。さらに、定期的に胃カメラ検査で食道粘膜の状態を確認することで、食道がんの早期発見につながります。

お電話でのご予約はこちら TEL.043-297-1111
事前
Web問診
LINE予約
求人案内
TOP