胸やけ dyspepsia

胸やけ dyspepsia

胸やけとは

このような症状に当てはまりますか?
  • 胸やけの症状が続く
  • 胸の辺りが熱く感じる
  • 胸がつかえる
  • 胸のあたりに不快感・違和感がある
  • 頻繁にげっぷがでる
  • みぞおちの辺りが痛い
  • 胃が張ってるような感じがある
  • 酸っぱいものが喉の方に上がってくる
  • 長引く咳
  • 背中が張っている

胸やけは、胸からみぞおちの辺りにかけてじりじりと焼けるような感覚、しみるような症状をいいます。
胸やけは、「みぞおちの辺りが痛い」「胸が重苦しい」「胸の辺りの不快感」など、表現は人によって様々です。暴飲暴食などが原因で一時的に起こる胸やけであれば、しばらくすれば症状が落ち着いていきます。胸やけが長く続くと、食欲不振や睡眠障害など日常生活に影響が出てくるので、辛い症状は我慢せずに専門医にご相談ください。

胸やけとは

胸やけが起こりやすくなる原因

食べ過ぎや飲みすぎ

暴飲暴食は、胃腸に負担がかかります。食後にすぐ横になるのも胸やけが起こる原因となります。

高脂肪や刺激物の摂り過ぎ

香辛料や強い刺激のある食べ物、脂っこい食事は、胃もたれや胸やけの症状を引き起こすので摂り過ぎには注意しましょう。

胃の圧迫

胃が便秘や肥満、妊娠などで圧迫されると胸やけの症状が現れることがあります。就寝の3時間前までに食事を済ませて、胃の圧迫を防ぐことで症状の緩和につながります。

タバコ

喫煙は、食道と十二指腸をつなぐ括約筋が緩んで胸やけや痰の症状を引き起こしやすくなります。

ストレス

過度なストレスは、胃腸の働きが低下して胸やけの症状が起こりやすくなります。睡眠時間を十分にとる、リラックスした時間を過ごすなどストレスをうまく解消する工夫が必要です。

胸やけ症状のある疾患

逆流性食道炎

胃酸を含む胃の内容物が食道の方へ逆流する疾患で、呑酸、胸やけ、胸のつかえ感、喉の違和感、声枯れなどの症状が起こります。

逆流性食道炎
非びらん性胃食道逆流症

胸やけ、どんさん、胸のつかえ感など逆流性食道炎と似た症状があるのに、内視鏡検査で調べても異変がみつからない状態です。

慢性胃炎

ピロリ菌感染、暴飲暴食、ストレスなどが原因で、胃の粘膜に炎症が起こっている状態です。胸やけ、胃もたれ、吐き気、げっぷ、腹部膨満感などの症状があります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

ピロリ菌感染、ストレス、薬剤などが原因で、胃や十二指腸の粘膜に潰瘍ができている状態です。胸やけ、胃もたれ、みぞおちの痛みなどの症状があります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍
食道がん

食道粘膜にできるがんは、進行すると首のリンパ節や腹部など他の場所に転移して広がる可能性があります。食道がんは、早期発見・早期治療がとても重要です。初期の食道がんは、自覚症状がほとんどありません。進行すると胸やけ、胸の違和感、胸や背中の痛み、咳、食べ物がつかえるなどの症状が現れます。
特に、飲酒・喫煙は、食道がんの発症リスクを高めます。飲酒・喫煙習慣のある方は、胸やけや胸の違和感などの症状が出たら、胃カメラ検査で食道粘膜の状態を確認しましょう。

食道がんについて

胸やけの検査

問診や診察で、医師が必要と判断した場合、胃カメラ検査で詳しく原因を調べます。
当院では、鎮静剤を使用して苦痛を抑え楽に受けられる胃カメラ検査を行っています。経験豊富な内視鏡専門医が、精度の高い検査で原因となる疾患が無いかを調べます。内視鏡検査に不安のある方は、お気軽にご相談ください。

胸やけの診断・検査

胸やけの治療

胸やけの症状が続いている、繰り返している方は、自己判断せずに消化器内科へご相談ください。逆流性食道炎や食道がんなどの疾患で、胸やけの症状がでている場合もあります。詳しい検査を行い、適切な治療を行うことが大切です。当院では、検査の結果をもとに原因に合わせた治療をご提案しています。
また、薬の服用の際は、一緒に水分をしっかり摂るようにしてください。水分が少ないと、食堂の粘膜に薬が付着して、胃酸の逆流を引き起こす場合があります。胸やけの原因となりますので、薬を飲むときは十分に注意してください。

お電話でのご予約はこちら TEL.043-297-1111
事前
Web問診
LINE予約
求人案内
TOP