一般内科 internal medicine

一般内科 internal medicine

当院の一般内科について

一般内科では咳、発熱、頭痛、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢といった急な症状から、糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病、貧血、喘息、不整脈、動脈硬化などの慢性疾患など幅広く対応しています。

風邪

ウイルスなどが原因で鼻やのどに炎症が起こることで、咳や鼻水、鼻づまり、発熱などの症状が現れます。インフルエンザと比べて、急激に症状が悪化することはほとんどありません。 しっかり治療しないと、重症化して気管支炎や肺炎などを引き起こすことがあります。適切な治療を行うことで、ほとんどの場合、数日で症状は改善していきます。咳や発熱などの症状が悪化したり、症状が長引くときは早めに受診してください。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスによる感染症で、毎年11月頃から感染が拡大します。ウイルスの潜伏期間は、1~5日を経て突然38度の高熱などの症状が現れるのが特徴です。症状が長引くと肺炎や気管支炎などを引き起こす恐れがあり、重症化するとインフルエンザ脳症などの重篤な合併症が起こる可能性もあります。インフルエンザは、感染力が強いため、感染が広がる12月頃までに予防接種を受けましょう。

高血圧

血圧が高い状態が続くと、常に血管に負担がかかり動脈硬化が起こりやすくなります。高血圧は、そのまま放置していると心筋梗塞や脳出血などのリスクがあるので血圧のコントロールが必要です。遺伝的な要因や塩分の高い食生活、喫煙、飲酒、運動不足、ストレスなど様々な原因によって発症します。

脂質異常症

血液の中にはコレステロールや中性脂肪などの脂質が含まれていますが、過剰な脂質は血管壁に付着して血管が狭くなり動脈硬化を引き起こします。カロリーの高い食生活、喫煙、飲酒、運動不足などが原因で発症します。遺伝的な要因で発症リスクが高くなることもあります。女性は、閉経後に脂質異常症を発症することが多いので注意が必要です。

糖尿病

不規則な生活習慣や肥満、加齢、喫煙、運動不足、ストレス、飲酒など様々な原因によって、血液中の糖分が高くなった状態が続く病気です。膵臓から分泌されるインスリンは、血糖値を正常に保つ役割がありますが、インスリンの不足や働きが悪くなると、血糖が高い状態が続いて毛細血管にダメージを与え、深刻な合併症を引き起こす可能性があります。

骨粗鬆症

骨粗鬆症は、加齢などによって骨密度が減少して、骨がもろくなっている状態です。
進行すると、体の重みで背骨が圧縮されて腰が曲がったり骨折しやすくなります。特に、閉経後の女性は、骨密度が低下しやすいので、定期的に骨密度を測るようにしましょう。
高齢の方は、骨折をきっかけに寝たきりになってしまうことがあるので、普段から骨折を防ぐために骨密度を低下させないことが大切です。
骨粗鬆症は、薬物療法の他にカルシウムなどの栄養を普段の食事でしっかり補給するようにしましょう。他にも、軽い運動を習慣的に行うことで、骨密度の低下を防ぐことが期待できます。

地域のかかりつけクリニックとして

かかりつけクリニックとして、急な症状や慢性疾患の診察・治療だけでなく「なんとなく体調不良」「どの診療科を受診したらいいかわからない」「健康状態に不安がある」といった時に、気軽に相談ができることを大切にしています。 かかりつけ医があると、患者様のライフスタイルや体質に合わせた治療や病気の予防が可能です。少しの変化にも気が付きやすいので早期発見・治療につながります。より専門性の高い診察や検査が必要と判断した場合は、速やかに連携の高度医療機関を紹介しています。 ちょっとしたことも気軽に相談ができる地域のかかりつけクリニックをつくることで、病気の予防や健康のサポートができます。当院は、地域の皆さまにとって安心感と健康のサポートのために存在するクリニックでありたいと考えています。気になることや不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。

地域のかかりつけクリニックとして
お電話でのご予約はこちら TEL.043-297-1111
事前
Web問診
LINE予約
求人案内
TOP