切れ痔とは
切れ痔は、肛門周囲の皮膚が裂けることで生じる肛門疾患です。排便時に便秘などで硬くなった便が通過する際に、圧力がかかることで皮膚が裂けやすくなります。また、下痢によって肛門周囲の皮膚や粘膜が傷ついて切れ痔を発症することもあります。
切れ痔は、一度治っても生活習慣の改善がされず下痢や便秘を繰り返していると再発を繰り返します。繰り返す切れ痔によって慢性化すると、「見張りいぼ」や「肛門ポリープ」などができることがあります。慢性化した切れ痔は、手術が必要となる場合があります。
切れ痔の原因
慢性的な便秘で、硬い便が通過する際に強くいきむなどで腹圧をかけると、肛門周囲の皮膚が裂けて切れ痔を発症します。繰り返す下痢による刺激や摩擦で切れ痔になることもあります。食物繊維の不足した食生活や水分不足も切れ痔のリスクを高めます。
排便時の痛みを恐れてトイレを我慢していると、便秘を繰り返してさらに切れ痔を悪化させてしまいます。
切れ痔の症状
主な症状は、排便時の激しい痛みや出血、かゆみなどが挙げられます。特に、便秘が続くと症状が悪化しやすいので注意が必要です。
切れ痔を放置していると
切れ痔をそのまま放置していると、一時的に症状が治まりますが、繰り返し裂けることで瘢痕化や肛門狭窄を起こす可能性があります。初期の切れ痔は、薬や軟膏で治療が可能ですが、慢性化した切れ痔は手術が必要となる場合があります。
切れ痔の症状が出たときは、そのまま放置せずに早めに肛門内科を受診しましょう。
繰り返す切れ痔は注意が必要です
切れ痔は、再発を繰り返すと肛門ポリープと呼ばれる突起物ができることがあります。肛門ポリープは、いぼ痔とは違い切れ痔によっておしりに発生するできものです。肛門ポリープは、ポリープと名前がついていますががん化することはありません。排便時に肛門内部から飛び出したり引っ込んだりすることで痛みがでることがあり、治療には手術が必要となります。切れ痔や便秘は、繰り返すことで肛門ポリープのリスクを高めるので、早めに適切な治療を行いましょう。
切れ痔の治療
軽度の切れ痔の場合、短期間で裂けた部分が治癒することで、痛みや出血が治まって治癒したと判断してそのままの状態で過ごしてしまう方もいらっしゃいます。治療しないまま放置していると、症状の悪化や慢性化することがあるため、早めに適切な治療を行うことが重要です。
薬物療法
初期の切れ痔であれば、抗炎症薬や血行改善薬、緩下薬などの薬と軟膏・座薬で改善できます。
手術
慢性化した切れ痔は、肛門が狭くなっているので、便秘になりやすく悪循環に陥りやすいです。慢性化して狭窄を起こしている切れ痔や肛門ポリープ、見張りいぼができてしまった切れ痔は、薬物療法では治療が難しいため手術を検討します。