インフルエンザ
インフルエンザとは、毎年、12月頃~3月中旬の冬の時期に流行しているインフルエンザウイルスによる感染症です。潜伏期間は短く、感染力が非常に強いのが特長です。
一般的な風邪とインフルエンザの違いについて
インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染して発症すると急な発熱、全身の倦怠感、関節痛、筋肉痛にくわえ腹痛や吐き気などの消化器症状が起こることがあります。
一方で一般的な風邪は、緩やかに熱が上昇して、のどの痛み、咳、鼻水、くしゃみ、鼻づまりなどの症状がでて徐々に回復していきます。 インフルエンザは、特に慢性疾患や糖尿病などの持病がある方、妊娠中の方、高齢の方、5歳未満の幼児は、重症化や合併症に注意が必要です。
インフルエンザの潜伏期間
インフルエンザウイルスは、1~3日の潜伏期間を経て発症します。急速にウイルスが体内で増殖して、すぐに発熱などの症状が現れます。潜伏期間の間は、自覚症状がほとんどないので、気が付かずに周囲へ病気を移してしまう恐れがあります。
インフルエンザの症状
38℃以上の急な発熱、全身の倦怠感、関節痛、筋肉痛、咽頭痛、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢などの症状があります。一般的な風邪や新型コロナウイルス感染症との識別や適切な治療のためにも、疑わしい症状がある場合は、病院で検査を受けましょう。
インフルエンザの検査
インフルエンザは、専用の迅速キットを用いて検査を行います。鼻の粘膜に綿棒を入れて、粘液を採取したら、15分前後で判定が出ます。迅速キットは、発熱してから12時間以上経過していないと正確な結果が得られません。 インフルエンザが流行している時期は、症状と問診だけで診断する場合があります。
インフルエンザの治療
インフルエンザの治療薬は、いくつかの種類があります。内服薬、吸入薬、点滴などから患者様の状態や状況に合わせて、医師が適切なものを処方いたします。感染してから48時間以内に服用することができれば、体内のウイルス増殖を抑えることができます。
予防接種について
インフルエンザは、毎年流行する時期に合わせてあらかじめワクチンを接種することで、発症予防や重症化を防ぐことができます。ワクチンは、接種後2週間で効果が現れはじめて、5か月ほど効果が持続します。ワクチンの効果を十分に得るためには、遅くとも12月中旬までに接種を済ませておくようにしましょう。当院では、12歳以上の方を対象にインフルエンザのワクチン接種を行っています。また、65歳以上の方のインフルエンザワクチンは公費助成の対象となります。